Takaのてくてく

地味だけど進化してるもん。

小学生の塾って実際のところどう?

まわりの友達が塾に通うなかで、我が家は"塾なし"を貫きました。

 

幼稚園の時は、公文の子がたくさんいても、焦らずやらせず

新小4になる3年生の2月には塾情報で溢れていても気にせずやらせず

 

というのも、

"私にかけてもらった塾代は、無駄だった"と自信を持っていえるからです(お勉強に関して)

夫も同じです

(夫婦揃ってここに自信があってもねぇとも思いますが、、、)

 

私の親も、夫の親も、

"塾に行かせていれば安心だ"と思っていたんだと思います。

子である当の本人は、

塾に行けば塾の友達に会える

家を夜に抜け出す口実ができる

でした。

 

まぁ、私も薄々はわかっていて

"親が塾に行かせたいのは、自分(親自身)が安心したいから"と。

 

ですので、

受験したいと言いだして

塾に通うことが決まった時に、

娘には、お金の話をしていましたし、

娘自身が塾に行っているからと安心しないで、受験勉強をしなさいと伝えていました。

f:id:shiKa:20220319135518j:image

そして実際に

冬期講習の少し前から塾の授業に参加させてもらいました。

 

正直、私も娘もびっくりでした。

 

こんなに母はラクできるのか!と。

これは私の親が感じていた感覚なんでしょうね。不安は軽減されるし、自分はラクだし。危険危険。

 

丸つけをしてくれる

わからない問題は塾の先生に聞いてくる

空いた時間には塾の自習室で勉強をしてくる

 

これなら仕事で大変な家庭は

塾で勉強して、親帰宅まで自習して、

学校の長期休みも、お留守番させるより塾で夏期講習を受けて、親帰宅まで自習している方が

安全だし、子どももつまらなくないし、ちゃんとお勉強するし、

良いことだらけではないか!と。

 

これなら高い塾代も悪くないなと思いました。

 

こんなふうに思ったのは、

塾初日から、凄く楽しかった

明日は自習して帰るから遅くなる

ここがわからないから、〇〇先生に聞いてみる

と塾をフル活用していた娘の性格と、

娘を受け入れてくれた先生や友達の雰囲気がよかったから

だと思います。

こればっかりは、通ってみないとわからないので、我が子に合う塾選びは必要だと思います。

あとは学校の外に世界ができるのはメリットです。

娘と関わる大人が学校以外にできることもメリットだと感じました。

習い事でも大人と関わりはできますが、週に1時間の習い事と塾とでは濃さが違います。現に娘のポジティブすぎる性格を、先生はたったの1週間で見抜き、勉強へのアドバイスをしてくれました。まぁ、それですぐに直せて受験に生かせたかと言われるとそれは別のお話ですが。

 

 

我が家は、1ヶ月と冬期講習しか塾生活をおくれなかったのですが、メリットはたくさんあると思いました。

 

ただ親がしっかりしていないと、”塾に行かせているから”と安心して

実は何も身になっていなかった、、、なんてことになりかねないのは事実です。フル活用できるタイプで、かつ塾も楽しい環境だ、と思えるなら我が家のように塾なしを貫かずに、視野に入れると親も子どもも楽しく過ごせるものなのだと思いました。

 

私のように、なんとなーく塾に行き、ただ座っている、これをやりなさいと言われたからやっている状態では大金をドブに捨てるようなものだとも思います。

こんな私の塾生活でも、他の学校のお友達を塾で作ることができたのは精神的に救われました。中学2年生で田舎から東京に転校してきて、すぐに通塾したので、

学校では馴染むためにとにかく必死に生きていたので、

学校がしんどくても塾の友達がいるから大丈夫と思えたこともありました。

学校では聞けない東京のあれこれを塾の友達になら聞けるとか。

とまぁ、私の塾生活もお勉強以外ではよかったわけです。

 

塾は必要ないと決めつけるよりも、

良い塾とのご縁があったらとりあえず検討してみて下さい。

高いだけあって金額に見合う価値もあるものです。

お子様も世界が広がるのは事実ですし、

お母様もラクになることも事実です。

 

 

↓中学受験関連の記事です。費用も公開しているので参考にしてみて下さい。

受験直後の気持ち

不合格がわかって

小6の冬期講習から入塾できた理由

我が子の不合格励まし方

中学受験にかかった費用全部公開

結局どれくらい点数取れていたのか?得点開示